忍者ブログ

ブラックでも絶対に借りれる消費者金融全国闇金以外

ローンや融資の審査はキャッシングやカードローンの融資会社によって違います、専業主婦の人は特に審査ハードルが高いのは否めません。

お金の悩みは貯金について

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

お金の悩みは貯金について

最近、つくづく感じます。お金が貯まらない人とお金が貯まる人との違いを考えると、自分は前者でお金が貯まるサイクルでは決して生活していないと思います。

結婚当初は主人もそれなりに収入もありましたし、銀行も景気がバブルがはじける前でしたし、金利は今よりずっと高かったですが、生活に支障が出るようなローンを組んではいませんでした。

ところが、それから何年か後に主人は転職し、バブルもはじけましたが、高い金利はそのままです。子どもも生まれ、将来に備えてて貯蓄していたものも、夫の借金で全て消えました。

家は古い作りのままなので、節水や節電対策などは無縁の物です。2世帯住宅で光熱費は全部私たちが払っていますが、無駄が多いので毎月の出費は多分普通の家庭の2倍以上です。

でも貯蓄などの余裕がないので、節水対策のトイレに直す事や節電の為のソーラーパネルなど市からの補助が出たとしてもとうてい無理です。

無駄が多いので直そうと思ってもお金のない家って高い光熱費を払うしか方法はありません。金利が高い頃のローンをせめて借り換えでもう少し安くしようと思っても、主人が転職していたので

銀行での借り入れは出来ませんでした。財形と住宅金融公庫で2つ借入しているのですが、財形の方は変動金利を選んだのでどんどん下がり1%いくかいかないかの金利なのですが、公庫の方は4.5%で借りています。今時こんな高い公的なローンはありません。しかしながらわかっていても払い続けています。タイミングを崩すとどんどんお金から遠ざかっていくような気がします。
PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R